
年 輩 の 職人さんの 中には 、 字 が 読めない 人もいるので 、 オーダーをする 際に メモも 出来ず 大変です 。
「 ○ 日 までに 作って 欲しいと 言われたけど 、 大丈夫 ? 」
と 聞いても 、 自分の 仕 事の ペースが 把 握 出来ていないので 、 頭を 抱えてしまう 人が 多く 、
/*** 革 クッション の 職 人 さんの 場 合 ***/
「 うーん 、 、 たぶん 出来るかな 、 、 、 毎 日 仕 事は するけど 、 、 でも 、 神 様 しか わからないから 、 、 ( 冷や汗
) 」
/*** カゴ バッグ の 革 工 房 の 職 人さんの 場 合 ***/
「 できる できるっ ! 、 1 週 間 で 出来る ! 」
「 1週 間じゃ 無理でしょう 、 しかも 1 週 間で 出来る時でも 、 " 2 週 間 かかる " って 言うほうが 親
切 なんです 」
「 じゃ 、 2 週 間 2 週 間 ! ! 」
大体 こんな感じで 、 今日が 何 月 何 日 なのかも わかっていません 。 毎 日 ひたすら 、 ただ 自分の ペースで 作り続けます
。

モロッコ の 、 古い 生活 様式 が 息づく 旧 市 街 で 作られる 、 独 特 な 風合いの 、 手作りの 物 。
カッチリ 仕上った 規 格 品 が 並ぶ 日本の アイテムの 中に 、 こんな ほのぼのした アウトラインの 物を
1 個 ぽつんと 混ぜて置くと、 肩の 力が抜けて リラックスできるかもしれません 。



ソレイユ の 物を 作っている 旧 市 街 の 工 房 の 人 達 は 、
いつの 時 代 から あるのか わからないような 古い 小さな 工 房 で 、
週 に 6 日間 、 夜 の 7 時 か 8 時 頃 まで 単 調 な 作 業 を 楽しく こなしています 。
今では モロッコの 国内も ヨ-ロッパと 同じく 、 役 所 や 銀 行 は 土 曜 日 ・ 日 曜 日 が お休みなのですが 、
旧 市 街 の 工房の お休みは 金 曜 日 のみ 。 それは 大昔から 変わらない モロッコの 生 活 日 程です 。
仕事中でも 、 モスク ( 礼 拝 所 ) から アザーン ( お祈り の 時間の 合図 ) が 聞こえると 、
みんな 仕事を 中断して 、 ぞろぞろと モスクへ お祈りをするために 向かいます 。

どこの 工房にも 水道は 無いので 、
ペットボトルに 水を入れて 常備したり 、
小さい ガス ボンベで お茶を 沸かしたり 、
ティーポットを トレーに載せてもって来てくれる
「 お茶の 出前屋さん 」 に ミントティーを頼んだりしています 。
ポットに 入れた コーヒーを 売り歩く人や 、
リヤカーの お菓子屋さんや 、
フルーツ 屋さんも 、 まわって来ます 。
お手洗いも もちろん 無いので 、 公衆トイレや モスクの トイレへ 向かいます 。
そして 工房の ドアは どこでも 開けっ放し 、
真 夏 4 0 度 を超える マラケシュですが 、 エアコンは 設 置して いません 。


この 小さな 地 域 に 、 色 んな 工 房 と 、 材 料 屋 が 、 ぎゅう ぎゅう に 詰 まって います 。

soleil here
ここ 一 帯 は 、 工房や お店 が 終わる 夜 9 時 になると 、
古い 時 代 から 有る あちこちの 大きな 門が 閉まり 、 門には 巨 大 な 錠 が かけられて しまうので 、
夜から 朝までは 人が 出入りする 事が 出来ない 無 人 の 空 間 になります 。

仕事を せかしてしまうと 、 心が 込もった 物を 作れなく なりそうだな 、
心が ぴりぴり してしまうと 、 工房から 笑顔や 楽しい 気持ちが 消えて しまうのだろうな 、
、、、と 感じるので 、
それぞれの 職人さんの ペースで 作って 頂いています 。
オーダーを たくさん頂くのは とても 有り難い事だけど 、 追い詰められて 作るのは 何か 虚しくて 、
多くの お金を もらえたとしても 、 出来上がった 物に 愛 情 は 湧いて来ない 、
そういう 気持ちは きっと 昔から 各 国 共 通 なのかもしれません 。

Souk El Ghzel , Marrakech - 1 9 2 0 maison de la photo anonyme
マラケシュは ベルベル 語で 「 神 の 国 murt'n akush 」 と いいます 。
美しい というよりは ボロボロ で 、 雑 然と ギュウギュウに 詰まった 旧 市 街 が 世 界 遺 産 に なっているのは 、
もしかしたら その 街並み だけが 遺 産 なのでは 無く
大 昔 からの 人 間 臭い 生 活を している 人達が いるからなのかも しれないですね 。

旧 市 街 の 工房が 集まる 地 域 は 、 みんなが 知り合いで 、 そこ 全体が ものすごく 巨大な 家 族の ようです 、
下 記 は 、 各 工 房 の 方々が 作ったものを 、 愛 着を 持って ご使 用 頂く 為の 、 ご 案 内の ページです 。
<< クリック 素 材 と 工 房 の お 話 、 の ページ へ

マラケシュの 旧 市 街 の 職 人さんの 、 一 般 的な 道 具 一 式は シンプル です 、
これで 、 プフ ( 革 クッション ) も 、 バブーシュ ( 靴 ) も 、 バッグ も 、 作ります 。


◆
↑
ページ トップへ 戻る
◆
<< ソレイユ HOME
.
全ての 建物が サーモンピンク 色 の
モロッコ 「 マラケシュ 」 という 町には 、
何 百 年も 昔からの 生活を
そのまま 引き継ぐ 「 旧 市 街 」 と 、
現 代 風 の 「 新 市 街 」 が あります 。
隣の家との 境は無く
全部 つながっています 。
屋上も 全て
隣と つながっているので 、
屋上から 猫が 隣家に 入りこみます。
ソレイユ の 物を 作っている 、 様々な 工 房 は
旧 市 街 の 1 番 真ん中に あるので 、 停 電 や 断 水 も 多く 、
面 倒 な 出来事 に たくさん 出会います 。
モロッコで 作られている物は 、 かたちが ひとつずつ 異なって 出来上がります 。
どこの 工 房 の 方々も 皆 、 ゆっくり 時間を かけて 作っているのですが 、
それでも カチッ と 整った 物が 全く作れません 。
「 一 体 、 何で こうなるのか 、、、 。 ゆるい お国柄の せい ? 」
これが まず 最初の 印象でした 。
最 初 は こんなに 普 通 だけど 、
使 い 込んで いくと 椅 子 の 色 も 濃 くなって
全て が ツルツル に 。
木 なのか 椅 子 なのか わからなくなって 、
まるで 自 然 に 還っていくようです 。

家 を 建てる 時 、 家の ドアは 大抵
新しく 作るのではなく 、
古 物 市 場 で 探して来た
古いドアを リメイクします 。


ソレイユ内で 行う 検品の 際には、
バブーシュ の スパンコール の 外れを 留めなおし 、
型 取 り の 際に 付いてしまった ペン 跡 を 消 し 、
カゴ を 布 で 水 拭 き 、 または 水 洗 いをして
折 れた ラフィア を 修 正 し 、ササクレ を ニッパー で カットして 、
あまりにも バッグの 持ち手が ゆがんで 付いていたら 縫い 直し
革の 染め ムラは もう1度 、 染 料を 部 分 的に 塗りなおし 、
あれこれ 手直しを 加えています。
けれども 、 なかなか 日本に 並ぶ 規 格 品 の ように ならず 、
これでは 恐らく 中 国 などで 作るほうが ずっと 完 璧 に 出来上がるはずなのだけど 、
こちらの 風景は 、 マラケシュの 「 新 市 街 」 。
ヨーロッパの 都 市に 比べると 、 全く 垢抜けて いないけれど 、
歩いている 人の 洋服も 少し 綺麗で リッチな 感じ 。
ソレイユ や 、 各 工 房 が ある 「 旧 市 街 」 とは
大きな 塀と 大きな 門で 区切られており 、 風情が 異なります 。


そして 、 モロッコ では 誰もが 知っている 、
手 彫 り の 木 に アブダ の 葉 を 編 み 込んだ 椅 子 。
ソレイユ から お届けする マルシェカゴ なども
こんな 雰 囲 気 に なって いきます 。



お 家 で 殺して 食べちゃった 羊 の 、
モコモコ ・ 天 然 ウール も 、
クッション 代わりに サドル に 巻いて
色 も 雰 囲 気 も 全 て 一 体 化 。
旧
市 街 の ほうでは こんな 感じの 自 転 車 も 通ります 。
おじさんが 使っている 自 転 車 だと 思うのですが
かわいい 花 模 様 の ボロボロ の 布 が クルクル 巻いてあり 、
自 転 車 の 色 や 古 び た 風 合 い と 、 なぜか ぴったり 。
先 進 国 には 無い 、 こういった モロッコ 特 有 の センス を
旧 市 街 では よく 見かけて 、 いつも ハッ と します 。
soleil
+
des continents
道ばた では 、 古い 天秤 計りで 野 菜を 売っていて 、
家でコネた パン生地を 焼いてくれる パン窯があって、
モロッコは、 郵 便 事 情 も かなり 悪く 、 国 内 便でさえ 集荷に 来てくれるシステムが 無く 、
また 、 住 所 まで 荷 物を 届けてくれる事も ありません 。
手紙や 書籍なら 届けてくれますが 、 小包の 場合は 手のひらに 乗りそうな サイズでも
新 市 街 の 中 央 郵 便 局まで 受け取りに 行かねば なりません 。
そんな状況を 察知してか、 たとえば カゴバッグを 作って下さる 工房は 、 田舎から 工房に カゴの 本体が 届くと 、
「 良い カゴ 本体を 、 一番 先に 選んでいいよ 」 と 、 言って下さるので 、
良さそうな カゴ を 真っ先に 抜き 出して 、 そこに 持ち手を 付けて頂いたりしています 。
モロッコの あちこちの 工房の 倉庫では 、検品不合格の品物や 、海外の会社からの オーダー間違いにより 納品できない品物が
山のように 余っているのですが 、
ソレイユ の サイト では アウトレット ページの 品物のほうを 購入して 下さる かたが たくさん いらっしゃる ので 、
モロッコの いろんな工房も 、 ソレイユ も 、 実は とても 助かっています 。
ソレイユ では 、 物づくりをする時に それぞれの 工 房 に
「 少し 多めに お支払いしても 良いので 、 その分 、 通常より きっちり
正確に 作ってもらえますか ? 」 と 、 毎 回 伺っては いるものの
それでも 出てしまう アウトレット品 。
ソレイユの 物は 、 古い 生活 様式の
「 旧 市 街 」 のほうで 作られます 。
小さな お菓子を たくさん 載せた リヤカーや
ナッツを 天秤カゴに入れて 売る人や
荷物を 運ぶ ロバ や 馬 などが 通りすぎます 。
「 も の 」 というのは 、 かっちり 作りすぎても 逆に
温かい 風合いや 、 強くて おおらかな 魅力が 半 減してしまうので 、
ただでさえ 不便な 旧市街の 中でも 、 車が 入ることすら 禁止している 地域の 為 、
出来上がった 品物を 運ぶ時は 小さい リヤカーに くくりつけて
ぎゅうぎゅうの 人混みの 細い道を 通り抜けていきます 。
「 旧 市 街 」 は 、 ぐるりと 城 壁に 囲まれており 、
世 界 遺 産 に 登録された 文 化 遺 産 です 。
リヤカーの運び屋さんには 、 元気な お兄さんも いれば 、 背中が曲 がった おじいさんも います 、
おとなしくて 、 ちゃんと 荷物を 運んでくれる 、 すばらしい ロバ君たちもいます 。
肉 屋 さんは 生きている 鶏 を その場で さばいてくれて 、
お店の チョコレートは ひとかけらに 割って 売ってくれて 、
それでも 、 モロッコの 小さな工房たちが 作っている 物は 、 なぜか
ヨーロッパ 、北 欧 、アメリカ 、オーストラリア など 、 多くの 国へ 発送されています 。
アジア 地 域に 比べて 、 縫 製が 綺麗では 無い ヨーロッパ や アメリカ は 、
品 物 が カッチリ 整っていなくても 受け入れやすいのかも しれませんが 、
とても 器 用で 繊 細な 私たち アジア 地域の 人間には よくわからない 感 覚です 。
「 手作りの プレゼントは 、 手作りの 味が あるほうが うれしい 」
こんな感覚を 1番 優 先に 、
ほのぼのした モロッコらしい 手 作 業の 仕上がり感 を
ほど良く 残して、 お客様方へ お届けしています 。
ソレイユが 日本へ 送る 国 際 郵 便 物 も 、 リヤカーなどに 頼りながら
なんとか 自力で 新 市 街 の 郵 便 局 まで 持ち 込みます 、
郵 便 局 内 で 税 関 が 荷 物の 中 身を 細かく 確 認し 、 それが 済んだら 梱 包 を 行い 、
やっと 発 送 。 発 送 するだけで 毎 回 3 時 間 ほど かかります 。
検品 不合格 の 物や 、 オーダー数 より 多く 作ってしまった物は 、
要らない と言えば すぐに 工 房の 方々が 引取って 下さるのですが 、
工 房 へ 返 品 する 物 は 、 工 房 が 持つ 小さな お店 に 並び 、
お店 に 並んだ 物 は ツーリストへの 販 売 目 的 が ほとんどなので 、
1 日 に 何個も 売れることは 無く、
どうやら モロッコ の 工 房 が 店 先 で 売るよりも
ソレイユ が 引取って 販 売するほうが 全然 容 易 のようなので、
毎 回 山のように 出てくる 検 品 不 合 格 品 は
ソレイユで 1 個 ずつ 手直しするように しています 。
自
転 車 まるごとが
ヨーゼフ ・ ボイス の 作 品 のよう 。
だけども
無 意 識 の 感 覚 、
アートしている つもりなんて 無いし
アーティスト の 作 品 なども
何 にも 見 た 事 が ない はず 。
そのような 手づくりの 物を 、 モロッコ の 人たちは 、これでもか というくらい
ボロボロに なるまで 使います 。
それらは、 長年 使っている間に 色も ツヤも 変わっていき 、 それぞれの 思い出なども 染み込み 、
1 個 ずつ 異なった 個性が出てきて 、 とても 味がある物へと 育っていきます 。